top of page
FAQ
よくあるご質問
お客様からいただくよくあるご質問をQ&A形式でまとめました。
-
オンラインでパーソナルトレーニングを受けることは可能ですか?A. 可能です。 「外出自粛中だけどトレーニングしたい」「近くに店舗がない」という方には、ご自宅で行えるオンラインパーソナルトレーニングをご提供しています。また、「通えるけど、頻繁には通えない」という方にも、MIXチケット(パーソナルトレーニングとオンライントレーニングが選べる)プランもご用意しております。
-
自宅にエクササイズ道具がなくても大丈夫ですか?A. 問題ございません。 専用の道具が無くても行えるトレーニングプログラムを作成いたします。
-
下の階に響くかが心配なのですが大丈夫でしょうか?A. はい、基本的に振動や響くことがないように配慮したトレーニング内容をご提供しております。 もし、それでもご不安がある場合は、お気軽にご相談ください。
-
部屋が狭いのですが大丈夫ですか?A. 担当トレーナーがお部屋のスペースに合わせたトレーニングをご案内いたします。ただし、周りに物などがありますとお怪我の原因となりますので、できるかぎりスペースを確保いただきますと快適に受講ができます。
-
キャンセルは何日前までに連絡すればいいですか?また料金はかかりますか?A. キャンセルは前日までにご連絡ください。当日のキャンセルになりますと、一回分の消費となりますので、ご注意ください。
-
予約変更する場合はどのようにすればいいですか?A. 公式LINEかinfo@funxout.comにてキャンセルの旨及びご希望の振替日をお知らせください。
-
予約は何日前から可能ですか?A. 30日前からご予約が可能です。
-
食事や栄養のアドバイスはしてもらえますか?A. はい、基礎から具体的なレシピの提案までアドバイスをさせて頂いております。体は食べた物以外では作られておりませんので、体を変える上では最も重要になります。何をどのタイミングで摂ればいいかも分かりやすく説明いたします。
-
食事管理はしてもらえますか?A. 食事管理も行っております。カウンセリングでヒアリングした内容をもとに、お客様にあった食事プランをご提案させていただきます。
-
トレーニングで必要な持参品を教えてください。A. 動きやすい上下の服装とタオルをご持参ください。また、万が一ウェア、タオルを忘れてしまっても無料でレンタルさせて頂いております。
-
着替える場所やシャワーはありますか?A. お客様専用の更衣室がございます。シャワー設備はございませんが、更衣室にはウェットティッシュ/ティッシュ/ヘアスプレー/ドライヤー/ヘアアイロン/ヘアゴム等のアメニティの準備がございます。
-
駐車場はありますか?A. 駐車場はございません。近隣にコインパーキングがございますので、お車でお越しの際はそちらをご利用ください。
-
申し込み方法は何がありますか?A. こちらの申し込みフォームよりお問い合わせください。
-
どのくらい時間がかかりますか?A. 1時間程度のお時間を頂いております。
-
何を持っていけば良いですか?A. 無料カウンセリングには基本的には手ぶらで来ていただいて構いません。 必要に応じて、ウェアやタオル無料貸し出しも行っております。
-
オンラインでも可能ですか?A. はい、オンラインカウンセリングも行っておりますので申し込みフォームに希望をご記入ください。
-
パーソナルトレーニングとはどんなことをするのでしょうか?A. トレーナーがお客様のお悩みに合ったメニューをご提案し、一対一のトレーニングセッションを通じて体を変えていくサポートを行います。
-
週に何回ぐらい通うと効果がでますか?A. 週一回でも十分効果がありますが、理想は週二回通っていただけるとより早く効果が実感できるかと思います。また、通えない日でも担当トレーナーからの宿題を元にしたオンラインサポートがございますので、目的達成に向けてぜひご活用ください。
-
これまで運動したことがない初心者でも大丈夫でしょうか?A.はい、お一人お一人に寄り添って無理のないご提案をしますので、筋トレ初心者の方にこそ、パーソナルトレーニングは向いています。
-
腰痛持ちでもトレーニングを受けることは可能でしょうか?A. はい、可能です。ファンクスアウトは医療国家資格を持つセラピストや整形外科でアドバイザーをしているトレーナーなど、疾患に強いスタッフが在籍しておりますのでご安心ください。なお、改善を目的とするフィジオセラピープログラム(医師と連携しながらヒアリング、検査で原因を突き止め、治療もしくは痛みを改善していくリハビリテーションプログラム)もご用意しております。
-
申し込み方法は何がありますか?A. こちらの申し込みフォームよりお問い合わせください。
-
何を持っていけば良いですか?A. 動きやすい上下の服装とタオルをご持参ください。 また、万が一ウェア、タオルを忘れてしまっても無料でレンタルさせて頂いております。
-
どのくらい時間がかかりますか?A. 1時間半程度(カウンセリング40分+トレーニング50分)のお時間を頂いております。
-
どんな内容ですか?A. ハローセッションでは、まず事前にヒアリングシートを記入していただき、その後AIによる姿勢分析を行います。 その情報を元に専属のセラピストがカウンセリングをさせていただき、お悩みの原因を洗い出し、どう解決していくかをご提案いたします。 また、お客様のカルテに沿った改善トレーニングプログラムを実施し、習慣化できるよう、具体的なアドバイスまでをさせていただく内容です。 他のジムでは体験できない専門的内容になっておりますので、ぜひ一度体験お待ちしております。
-
チケットの有効期限を教えてください。A. チケットは購入日より 180日間有効です。
-
「オンライントレーニングチケット」を「パーソナルトレーニングチケット」に切り替えたい場合はどうしたらいいですか?A. オンライントレーニングが含まれるチケット購入において 「オンライントレーニングチケット」を「パーソナルトレーニングチケット」に切り替えたい場合は、1回分のオンライントレーニングとパーソナルトレーニングの差額分(¥1,870)を支払って頂ければ切り替えが可能です。 また、その逆の要望があった場合に関しまして切り替えは可能ですが、差額分の払い戻しは致しかねますので何卒ご了承ください。
-
トレーニングは何週目からできますか?A. 妊娠12週以降で、主治医の了承を得られた状態から可能です。 また、検診ごとに運動を継続してもよいか主治医と相談して行いましょう。 まずは、無料カウンセリングからお気軽にお申し込みください。 (参考:日本臨床スポーツ医学会 産婦人科部会)
-
トレーニングはいつまで出来ますか?A. 当然体調にもよりますが、妊娠38週~出産の数日前が目安になります。 (参考:日本臨床スポーツ医学会 産婦人科部会)
-
妊娠中の突然の体調の変化で通えるか不安です。A. マタニティプランは、ご自宅でできるオンライントレーニングをメインに指導しますので、安心して受講できます。また、当日やセッション中の体調不良による中断キャンセルは原則チケット消費いたしませんのでご安心ください。
-
運動時間はどのくらいですか?A. 約40分間です。 推奨されているのは週2〜3回で60分以内とされてます。 体調によってストレッチなどの時間を多くとったりプログラムを組み替えていきます。 (参考:日本臨床スポーツ医学会 産婦人科部会)
-
不安なのですが、どんなトレーニングをしますか?A. お客様のその日の体調に合わせて、肩こり、腰痛などのケアから呼吸のワーク、骨盤を支える筋肉のエクササイズに至るまで低〜中強度のプログラムをご用意しております。 また、当ジムでは無料カウンセリングも行っております。 専門のセラピストが徹底的にヒアリングしてお客様の状態に合わせたプログラムを丁寧にご提案いたしておりますので、疑問や不安を解消するためぜひお試しください。
-
妊娠中の運動は危険ではないですか?A. 妊娠中の運動は以下の多くのメリットが期待されます。 自然分娩の確率が上昇/ストレスや不安感、うつ症状の改善、幸福度の向上/出産後に産前の体重に戻しやすくなるなど。 当ジムでは経験豊富なトレーナーが、あなたの体質や妊娠週数に合わせて最大の配慮をし適切な運動プログラムをご提案いたします。 (参照:アメリカ産婦人科学会)
-
安産のためのプログラムはありますか?はい、安産に備えるためのマタニティエクササイズを中心に指導していきます。子宮口が開きやすくなったり、お産の体制がとりやすくなるようなスローテンポでリズミカルなエクササイズなどをご提案しております。
-
産後の体型を戻したいのですが可能ですか?産後6~8週間の産褥期(さんじょくき)から身体が徐々に回復し始めるので、それ以降から徐々に産前の体型へ戻していくという形になります。まずは無料カウンセリングよりお気軽にご相談ください。
-
何歳から入会できますか?A. 16歳から入会可能となっております。 未成年者の入会の場合は、無料カウンセリングには保護者の方の同伴をお願いいたします。
-
追加料金はかかりますか?A. ウェア、タオルレンタル、個室シャワー、ミネラルウォーター(500ml)の無料で提供しております。 また、パーソナルトレーニングなどの都度払いやプロテインドリンクやサプリメントのご購入、栄養解析、遺伝子検査などのオプションは別途料金をいただいております。
-
決済方法を教えてください。A. Visa、Mastercard、JCB、American Express、Diners、Discover のロゴが付いた日本発行および国際発行の磁気ストライプまたはICチップカードに対応しています。 また、 電子マネー、PayPayのQRコード決済、Apple Payにも対応しています。
-
休会は出来ますか?A. 担当トレーナー(またはセラピスト)にお問い合わせして頂ければ、休会手続きをさせて頂きます。また、休会手数料(データ保管料+公式LINEサブスクリプション)¥1,500が毎月かかりますので何卒ご了承ください。
bottom of page